減震・防災屋根ROOGAルーガ その9.Q&A集
当店イチオシの減震軽量の屋根瓦、ROOGA(ルーガ)のご紹介です。
クボタとパナソニックのグループ会社「ケイミュー株式会社」の次世代屋根です。
軽い屋根で地震に安心の家づくり。「屋根で減震」のリフォームを実現いたします。
Q1.ハイブリッドPIFってなんですか?
ROOGAの軽量性・耐久性・割れにくさを実現している、
KMEWオリジナルの新素材です。3つの異なる素材の特性を
先進の複合化技術で融合させました。
■ P(Polymer):樹脂材料[耐水性の良い樹脂]
発泡スチロールなどと同じ、ポリエスチレン系の一般的な樹脂。
働き:素材内気泡への水の侵入を防ぐ。
■ I(Inorganic):無機材料
セメントと無機骨材のブレンド。
働き:不燃性や強度をつかさどる。
■ F(Fiber):繊維材料
PPバンド(結束バンド)の原材料と同じ、ポリプロ繊維です。
働き:耐衝撃性の向上・基材の粘りをだす。
Q2.水はしみこまないのですか?
全くしみこまないわけではありませんが、
内在する無数の気泡に樹脂膜を持たせることで、
水が入り込みにくい構造になっています。
Q3.色あせはどの程度、防げますか?
塗膜には非常に耐候性に優れた『グラッサコート』を使用しています。
グラッサコートは表面に無機系(ガラス系)の塗膜を有しており、
紫外線の透過を防ぐ微粒子が混合されています。
超促進耐候性試験の結果からも、約30年程度は
色あせが目立ちにくいと考えております 。
Q4.乾式工法が標準ですか?
屋根としての重量・耐久性を考える上で、乾式工法は重要な
ポイントであり、KMEWとしては標準工法とさせていただいています。
ただし湿式工法での施工ができない訳ではありませんのでご相談下さい 。
Q5.乾式工法の長所は?
(1)屋根全体を軽くすることができます
(2)耐久性・施工品質が安定しますので屋根としての信頼性が上がります
(3)工期の短縮
Q6.不燃材料は実際にはどの程度の時間、燃えないのですか?
表面の塗膜や、中の有機分(樹脂成分)は燃えないわけではありません。
但し、無機材料は残るので裏面への延焼は起こりません。
建築基準法での不燃材料は以下のとおり規程されています。
■ 発熱試験(コーンカロリーメーター)
750℃まで材料を加熱後、20分間での発熱量が8KJ/m2
不燃材料認定番号:NM-0949
(ポリスチレン系樹脂繊維混入/ケイ酸カルシウム化合物板)
Q7.繊維材料や樹脂材料は火災の際に有毒ガスを発生させないの?
燃焼した場合に発生するガスは、水蒸気と炭酸ガスです。
毒性のある塩素系、及び窒素系のガスではありません。
不燃材料認定試験には、マウスによるガス有害性試験もあり、
その安全性を確認し不燃材料として認められております。
Q8.他の商品に比べて熱の伝わり方はどうですか?
HybridPIFの熱伝導率は、他の商品に比べて低く、ROOGAは熱の
伝わりにくい屋根材です。但し、屋根としてみた場合には製品の
厚み・形状(裏面側の空気層の厚み)の影響が大きい為、
陶器瓦と同等レベルです。
屋根材表面の空気層は遮熱効果は大きいのですが、滞留空気と
通気層とでは効果が変わります。現在、ROOGAには軒先通気部材が
ない為、通気層とはなっていません。部材、工法も含めて、
現在開発中です。
【熱伝導率(乾燥状態)】単位:kcal/mh℃)
ROOGA:0.2、カラーベスト:0.3、粘土瓦:0.8、金属屋根:50.4
実際の屋根の断熱性能を考えていく上では、小屋裏を
含めた空間全体で断熱設計をしていく必要があります。
Q9.カビや藻は発生しないのか?また発生したときの除去方法は?
通常、どの屋根材でもカビや藻は発生します。(環境の影響大)
グラッサコーティングは、無機系塗料ですので、通常の有機塗料に
比べると発生はしにくいと考えられます。
ただし、塗膜表面に有機汚れや水分がたまると、それを媒体として
カビや藻が繁殖します。発生した場合、高圧洗浄などで除去ください。
付着した菌を殺すためには、殺菌剤を使用することが必要です。
殺菌剤については、各塗料メーカーで販売されてます。但し、
再発を完全に防げるものではありません 。
Q10.色を変えたいときに再塗装はできるの?
グラッサコートは基本的に再塗装の必要がない為、
再塗装用の塗料は用意していません。
但し、小面積の部分補修については、補修塗料をご用意しています 。
→ ROOGAトップへ戻る
その1.ROOGAのスペック
その2.軽い屋根の「減震効果」
その3.「重量比較」屋根総重量はどれくらい軽いの?
その4.キレイが長持ち!10年補償の塗装
その5.大雨、強風、地震、火災から住まいを守る屋根
その6.環境への配慮『リサイクルシステム』
その7.安心!施工から10年「ROOGA製品本体保証」
その8.様々な施工事例
その9.ROOGA Q&A集
お問い合わせ
リフォーム・家の修理に関することなら何でもお気軽にお問い合わせください。
● お問い合わせフォーム ● 無料お見積フォーム
安心のお約束!
当店は「トステムトータルハウジング友の会」、「LIXILリフォームネット加盟店」です。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
建築業・ 大阪府知事許可証 |
トータルハウジング 友の会会員証 |
LIXILリフォーム ネット加盟 |
KMEW 登録施工店 |
住宅リフォーム・ 紛争処理支援センター・ 増改築相談員 |